マイベストプロ神戸
増田英人

ITを駆使して企業の働き方改革推進のサポートをするプロ

増田英人(ますだひでと) / 税理士

増田英人税理士事務所

増田英人プロのご紹介

ITを駆使して企業の働き方改革の推進をサポート(2/3)

増田英人さん 仕事風景

親身になって話を聞き、感謝される税理士の姿を見て「これだ」と思った

 例えば、帳簿の取り扱いに関して、以前はパソコンで勘定科目や金額をひとつずつ入力して帳簿を記帳していました。これを「自計化」といいます。一方、「自動化」は、いま人が行っている作業を機械が代わりにすること。必要なデータを取りこめば、あとは微調整するだけで帳簿の記帳ができるようになるのです。

「さまざまな業務を自動化することによって、早く帰れるようになったり、きちんと休日が取れるようになったりします。社会では働き方改革が話題となっていますが、人間の生産性を劇的にあげることは難しいところもありますよね。ですから、私はIT技術を使ってできる働き方改革のサポートをしていけたらと思っています」

 もともとプログラマーだった増田さんが、なぜ税理士になろうと思ったのか。その理由を伺ってみると、「以前勤めていた会社では営業も担当していましたが、公設市場にPOSシステムを導入するプロジェクトがあり、その立ち上げに参加する機会がありました。私はコンピューターだけの支援だったのですが、そこで店主の方たちと話をして、お店の財政面や経営面の悩みを聞き、オープンに向けてサポートしていたのが税理士の方だったんです。お客さまから悩みを聞き、それに答え、『ありがとうございます』と感謝される姿を見て、『これだ』と思い、税理士を目指すことにしたんですよ」との答えが。

 税理士を目指すと決心してすぐに、税理士になるための勉強を始めた増田さん。その後、神戸市の税理士事務所で8年、たつの市の税理士事務所で19年働き、多くの実務経験を積んできました。「2019年に独立し、自分の事務所を開業したときは『やっと出来た』と感慨深いものがありましたね」と、嬉しそうに話す一面も。

Share

増田英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
079-287-9071

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

増田英人

増田英人税理士事務所

担当増田英人(ますだひでと)

地図・アクセス

増田英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のビジネス
  4. 兵庫の税務会計・財務
  5. 増田英人
  6. 取材記事
  7. 2ページ目

© My Best Pro