マイベストプロ大阪

渡部貴久美プロのご紹介

1日の体験講座から仕事を目指せる資格取得コースまで展開するフラワーリース教室(3/3)

渡部貴久美 わたなべきくみ

リースの再利用など「フラワーリースで学ぶSDGsプロジェクト」を始動

 渡部さんは、また、2022年に非営利団体「フラワーリースで学ぶSDGsプロジェクト」を設立。茨木市教育委員会の後援を受け、小・中学生の親子を対象にリース教室を開催しています。

 「ヒバの生木で製作し、自然素材に触れるとともに、リースの再利用を通じて、サスティナブルについて学びます。親子で一緒につくるので、アイデアを出し合ったり、交互にワンパーツずつ花材をつけたり、皆さん和気あいあいと取り組んでいますよ。今後も継続していきたいですね。『一つの台を活用すれば新たに樹木を切らなくてもいいよね』と、身近なことから楽しみながらSDGs(持続可能な開発目標)を知ってもらうように伝えています」

 別の実用新案を取得したオリジナルのリース土台は、環境に配慮した材料である上、何度でも使えるのが長所。メンテナンスフリーで約10年間は形状を維持できます。接着方法についても、独自技術で環境に配慮しています。
 「また、たくさんのアーティフィシャルフラワーを盛り込んでも崩れず、どなたでも立体感を出せるのが特長です。

 ブログを通じて岩手県立高田高校と交流を深め、リース2作品を寄贈して感謝状を贈られるなど、渡部さんはリースの魅力を広めています。
 「リースはアートです。仕事として、また社会とつながる手段にもなります。私が作品の製作や後進の育成、活動の場づくりに注力することでリースの認知度を向上させ、多くの方に親しんでほしいと思います。そして、前向きな笑顔を増やすことが私の仕事です」

(取材年月:2023年10月)

3
Share

渡部貴久美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-1465-5814

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

渡部貴久美

フラワーリース こう

担当渡部貴久美(わたなべきくみ)

地図・アクセス

渡部貴久美プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪のスクール・習い事
  4. 大阪のフラワー教室
  5. 渡部貴久美
  6. 取材記事
  7. 3ページ目

© My Best Pro