マイベストプロ京都

京都府の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

京都府

フリーワードで絞込み

106~108人を表示 / 全108

山田隆央

このプロの一番の強み
データ作成や製品取り付けアドバイスなどのサポート力に強み

[京都府]

取り付け簡単!オリジナルデザインの幕・のぼりで集客力UP

 のぼりや幕は、固定看板よりも軽量なので、店舗の入り口や建築現場などへの設置が簡単。また、取り替えがきくので、季節や商品の変化に合わせた告知も手軽にできます。そんな便利なのぼりや幕を作りたいと思っ...取材記事の続きを見る≫

専門分野
大型サイン製作販売各種看板製作販売建築用デザインシート製作販売のぼり製作販売
会社名
株式会社ハイタスク
所在地
京都府京都市右京区花園馬代町2-6 シェルビル2階

岡部正人

このプロの一番の強み
安価な基本料金が強みの新電力「レーベンでんき」の販売

[京都府]

LPガスと新電力の「レーベンでんき」、発電機を扱い、平時と有事のライフラインを整備

 「LP(プロパン)ガスに関わることは、どんなことでもご相談ください。店舗や施設、ご家庭へ適時お伺いするのはもちろん、キッチンカーで調理をされる場合や屋台の出店といったイベント時に、ボンベ1本からお届...取材記事の続きを見る≫

職種
電気・ガスの販売
専門分野
会社名
株式会社レーベン
所在地
京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町19-9  井上ビル3F

林真理

このプロの一番の強み
楽しいだけで終わらせず、実際に使いこなせる英語運用能力の育成

[京都府]

子どもの自ら学ぶ姿勢を大切に、英語を通して広がる世界を楽しもう!

 「子どもは『覚えなさい』と強いられると、かえって英語を嫌いになってしまいます。子どもの発達段階に応じて、とにかく負担なく楽しむこと。それが英語学習を続ける秘訣です」 そう話すのは、京都府長岡京...取材記事の続きを見る≫

職種
英会話講師
専門分野
教室名
eel英会話
所在地
京都府長岡京市奥海印寺森ノ下21-10

この分野の専門家が書いたコラム

今週の小次郎

今週の小次郎

2024-06-03

 大あくび中の二代目小次郎である。  散歩の途中で他のワンコと会うとにらみ合いになり、お互い動かないことがあって困っている。  名犬ラッシーのワンコやポメラニアン、柴犬軍団、トイプードルと火花を散らすのである。...

マンションライフを快適に215

2024-06-01

今回は、電気設備 その3から進めていきます。  電気設備   各種器具  照明器具用シーリングコンセントや、天井照明器具に直接接続、換気扇に接続されるもの、給湯器に行くもの、インターホン設備に行くもの等、コンセン...

ボイスコラム17 ー学習塾とのマッチングポイントー

2024-05-31

★その1「ぶらり音(on)ブログ」★その2「テレフォンりらいと」*関連記事 ☛「塾ジイの部屋」3 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5113555/ ☛環境を変化...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

その音楽アプリも違法? 悪質なリーチサイト・リーチアプリを規制する改正著作権法が10月1日施行。リンクの投稿も規制対象に?

その音楽アプリも違法? 悪質なリーチサイト・リーチアプリを規制する改正著作権法が10月1日施行。リンクの投稿も規制対象に?

2020-10-16

違法コンテンツに誘引する「リーチサイト」「リーチアプリ」に関する規制が10月1日に施行。今後ユーザーが気をつけるべき点とは? 弁護士の拾井央雄さんに聞きました。

「ありがとうハザード」「お先にどうぞパッシング」などのカーコミュニケーション。教習所で教わらない運転マナーとは?

「ありがとうハザード」「お先にどうぞパッシング」などのカーコミュニケーション。教習所で教わらない運転マナーとは?

運転中、車線変更で前に入れてもらった時に「ありがとう」の意味でハザードランプを点滅させるドライバーは少なくないはず。カーコミュニケーションは、本当に快適なカーライフのために必要なマナーなのでしょうか。安全運転指導の講師である花月文武さんに聞きました。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の専門家
  4. 8ページ目

© My Best Pro