マイベストプロ愛知
熊田茂雄

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄(くまたしげお) / 生産技術コンサルタント

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

コラム

工場レイアウト管理について

2024年5月11日

テーマ:工場管理

コラムカテゴリ:ビジネス

レイアウトにも色々ありますが、特にここでは工場全体レイアウトについてコメントします。
(個別ラインレイアウト、オフィスレイアウト等は別です。) 

製造業における工場レイアウト管理の目的としては、

一つは物流面の最適化(資材、部材の搬入から 製品・部品の出荷までの流れがスムーズになっている)が検討されていること。

一つは適正な在庫となるように各部品、中間品、完成品、停滞品他が配置されていること。

また一つは、各セクション毎の面積効率が確認され、適正化されていること。

そのほか環境面の配慮、必要面積の確保 等々 総合的なレイアウト管理体制(TOPが常に確認・管理できる姿)ができていることが重要であり、それらに対する検討や、維持管理方法の定着化をすすめることが当生産技術コンサルタントのコンサルティング対象となります。

(参考ブログ)
https://www.pec-kumata.com/post/factorylayoutmanagement

この記事を書いたプロ

熊田茂雄

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄(PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント)

Share

関連するコラム

熊田茂雄プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の経営コンサルティング
  5. 熊田茂雄
  6. コラム一覧
  7. 工場レイアウト管理について

© My Best Pro