マイベストプロ東京
松本尚典

年商5億円の壁を突破したい社長のための経営コンサルタント

松本尚典(まつもとよしのり) / 経営コンサルタント

URVグローバルグループ 

コラム

カリブ海で覚えた、クルーザーという趣味について

2023年11月10日

コラムカテゴリ:趣味


1、お知らせ


松本尚典が代表取締役を務める株式会社URVグローバルミッションが主催するグローンバル情報サイト アウト・オブ・ジャパンに連載する、国際ビジネス小説頂きにのびる山路 ニューヨークウォール街ビジネス始動編にて、第3話「仕手の稼働」 がリライトされました。

2、今回は、ビジネスの話から離れて、個人的な趣味の話を書きます


「松本さん、ご趣味は何ですか?」
と聞かれると、読書や、食べ歩き、エンターテイメント鑑賞といった、差しさわりのない答えをすることも、多いのですが、実は、僕には、30歳からはじめた、日本人があまりやらない趣味が、一つあります。

それが、クルーザー操船という趣味です。

クルーザーを操船するためには、日本では、小型船舶操縦士という資格が必要です。僕の場合、世界中で操船に使える、1級小型船舶操縦士免許を保有しています。

日本で、この小型船舶操縦士をとる人は、漁師さんや、釣りを趣味にしている方がほとんどなのですが、僕は、釣りはほとんど行わず、クルーザーの操船自体を趣味にしています。

ことのきっかけは、ある地方公共団体の市長を務めた、弁護士さんがお持ちになっているクルーザーに24歳の銀行時代に乗せていただき、
「こんな素敵な趣味があったんだ」
と、感動して、
「自分もいつか、クルーザーを持つぞ」
という目標を持ったのが始まりでした。

アメリカに留学して、ニューヨークのウオール街の外資系コンサル会社と契約をしたのち、高給取りの先輩の中に、カリブ海にクルーザーを停泊できる別荘を持っている方もおられ、外資系コンサルの激務の合間を縫って、30歳の時に、はじめてマイアミに、小さいクルーザーを保有することができました。

40歳で、アメリカを離れて日本に本拠を移したときに、当時のクルーザーは売却をし、新たに、旧江戸川にあるマリーナと契約して、東京湾から伊豆諸島まで航海できる、42フィート船を、日本で保有しました。

そして、今でも、仕事に煮詰まって、独りで考え事をしたいときや、仲のよいマリーナのクルーと一緒に、三崎港をかわして太平洋に漕ぎ出し、二階の操縦席に襲い掛かってくる荒波と闘って、ストレスを発散したいときなどに、クルーザーを出しています。

ビジネスに趣味を持ち込みたくないため、ゴルフをやらない僕にとって、クルーザーは、ストレス発散や、自分自身を見直す時間を持てる趣味になっています。

企業を経営する事業家としての、自分へのご褒美として、クルーザーを楽しむ時間を大切にしています。

第3話「仕手の稼働」では、アメリカ時代に、僕が保有していたカリブ海でのクルーザー操船の情景を描いています。

どうぞ、お楽しみください。


アウト・オブ・ジャパン
国際ビジネス小説 頂きにのびる山路
ニューヨークウォール街ビジネス始動編
第3話「仕手の稼働」
https://tsuziseppou.urv-group.com/novel04-03/

この記事を書いたプロ

松本尚典

年商5億円の壁を突破したい社長のための経営コンサルタント

松本尚典(URVグローバルグループ )

Share

コラムのテーマ一覧

松本尚典プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-4405-0496

 

URVグローバルグループ 日本コールセンター代表番号になります

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

松本尚典

URVグローバルグループ 

担当松本尚典(まつもとよしのり)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 松本尚典
  6. コラム一覧
  7. カリブ海で覚えた、クルーザーという趣味について

© My Best Pro