マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(前置詞の疑問点)warn に of と against どちらを選ぶ?

2020年12月27日 公開 / 2022年10月30日更新

テーマ:【超基礎】英語塾わかりすぎる(高校英文法、質問編)

コラムカテゴリ:スクール・習い事

(高1マンツーマン受験英語)クリスマスイブ3時間演習!

令和2年(2020年)12月24日:
クリスマスイブ:
◆高1男子「英文法・作文&単語・熟語」マンツーマン演習:

(クリスマスプレゼントは)「2学期の復習用プリント」3枚!

【復習用ページ】:
http://blog.livedoor.jp/ikawa_haruhisa/archives/8229622.html

(高1英語の疑問点) warn の前置詞の使い分けは?

・・・・・・本日の演習授業より:
****************************************
****************************************
【高1英語の質問点】:

◆ warn ~ に付く前置詞
は、
◆ of ~
と、
◆ against ~ing
では、
どう違うのですか?
*****************************************
*****************************************
【井川塾長の回答】:

● warn A of B
は、
●「AにBについて警告する」
といった意味。

● warn A against ~ing
は、
●「AにBしないように警告する」
といった意味です。
******************************************
● They warned us of a fire danger.
(彼らは私たちに火災の危険性について警告した。)

● His doctor warned him against drinking.
(彼の掛かりつけの医者が彼に飲酒しないように警告した。)
******************************************
● of ~ は、「~について」
● against ~ は、「~を禁止して」
といった意味です。
******************************************
******************************************

(つづきの質問は)教室にて:

(井川治久の受験英語演習:36周年)
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
*****
(スナップ右は):井川治久塾長の著書:
本日の「高1英語演習」で使用:

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (前置詞の疑問点)warn に of と against どちらを選ぶ?

© My Best Pro