マイベストプロ京都

コラム一覧

RSS

目的論

2023-11-13

あの人のココがダメ、あいつのせいでうまくいかない、そんな類の話をよく聞きます。かつては、私もよく言っていたと思います。実際、組織において、他の人はちゃんとやってるのに、この人は全然理解して...

価値観の違いによるすれ違い

2023-10-28

いろんな地域のいろんな事業所さんに関わらせてもらっていると、つくづく「価値観って、本当に人によって違う」ということを実感します。お話しさせてもらっていても、みなさん「価値観は人それぞれ違う」...

ご意見・ご質問に対して

2023-10-20

最近いろいろ言われるので、この場で返しておこうかな。「大変そうだけど、楽しんでる感じに見えますね」→はい!楽しんでます。いろんなところに行って、いろんな人と出会い、研修させていただいたり、コー...

すべての問題の根っこは「コミュニケーション」

2023-10-17

12年前、当時勤めていたオリックス・リビングという有料老人ホーム運営会社を退職、一念発起し、事務所を立ち上げ、コンサル業を始めました。見込み顧客がいるわけでもなく、太い紹介ルートを持っているわけで...

アドラーの全体論

2023-10-10

以前スポーツニュースを見ていて、パラスポーツの結果の中で、ある選手のインタビューがありました。「障害があるとか、ないとか関係なく、自分の壁を超えていくだけです」と、記録を出したことに対する感想...

すべては目的

2023-10-04

最近は多種多様な取り組みをされるデイサービスが増えましたが、そのデイサービスで昔からよく行われているものの一つにレクリエーションがあります。あくまで一般論ですが、「子どもの遊びみたいなこと...

ちょっとしたことを

2023-09-30

元来、ちょっとしたことをよく覚えているほうでして、いつ、誰が、誰にこんなことを言っていた、というのを鮮明に記憶しています。それが役にたつこともありますが、ほとんどの場合、言った本人が忘れている...

記事が掲載されました

2023-09-29

「レバウェル介護」という介護職の転職情報サイトに記事が掲載されました。ぜひご覧ください。レバウェル介護

とにかく動け!大量行動

2023-09-28

私自身にもそういうところがあり、周囲にもよく見られる傾向として、一生懸命勉強し、学びや気づきを得て、行動してみるものの、うまくいかなくて「やっぱりダメじゃん」とやめてしまったり、続かなくて、い...

いつでもどこでも使える「コーチング」

2023-09-18

現在、法人さんに関わらせてもらっています。ありがたいことに、各法人さん、スタッフさんに信頼していただき、単年単発に終わらず仕事を続けさせていただいています。メインは研修講師ですが、コーチング、...

普通、常識って

2023-08-31

「普通」とか「常識」って、私たちはよく使います。「これくらいできて普通でしょ?」「常識的に考えてわかるでしょ?」だいたい、他人の言動を見たり聞いたりして、自分の考えに合わなかったり、腑に落ち...

コミュニケーションに「正解」は必要ない

2023-08-28

よく、夫婦の会話で、奥さんが職場の不平不満を話して、ご主人が、「だったら辞めればいいのに」と言うと、奥さんは、「いや、そういうことじゃないのよ」って思う。ご主人は、その奥さんの心情が理解...

コーチングコミュニケーション

2023-08-26

顧問先訪問の前にいつもの喫茶店に立ち寄る。年配のご夫婦で経営されている喫茶店。私がいつもこの時間をモチベーションを高める時間にしていることを理解してくれているご夫婦で、いつもは話しかけてこない...

意識したところが増える

2023-08-24

「意識したところが増える」師匠平本あきおさんから学び、私も研修やセミナーでいい続けていること。以前、会社の同僚から熱烈なメッセージをもらいました。「太田さんが不在の間、どれほど頼っていたのか...

「思考」ではなく「感情」を変える

2023-08-19

「思考」を変えようという書物や研修、セミナーがたくさんあります。とっても大事なことだと思います。ただ、一点注意してほしいことがあります。「思考は簡単に上書きできる」ということです。例えば...

太田英樹プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の医療・病院
  4. 京都の介護・福祉
  5. 太田英樹
  6. コラム一覧

© My Best Pro